個人メモ

Twitter時代のイベント ダダ漏れお作法(仮)

上記結果をふまえての、ダダ漏れお作法を提案したい ■イベント主催者の許可を得る 公式 or 公認 が好ましいだろう ダダ漏れ主がどういったスタンスでそのイベントに関わっているのかを明らかにする どちらの場合でも、主催者の意図のもと、ダダ漏れするもの…

12/13情報共有コミュニティワークショップでのUst結果報告

12/13 情報共有コミュニティワークショップにて、 私は、USTREAMというサービスと使って、動画のネット中継を行った。 ■今回Ustを行った経緯 #sfcnote プロジェクトとの関連性もあり、実行委員長にUstを志願。 公式ではなく、Twitter上での実行委員長公認の…

Ust実況反省からの提案

ポスト“Twitter社会論”時代のイベント参加者のお作法(案) というエントリーを以前書いた。 tsudaる人、イベント参加者、ネット参加者 が、それぞれどんな役割を果たせばイベントがもっと有意義に、 多くの人と価値を共有できるか…という提案だった。 今回…

Togetter改善案

Togetter ( http://togetter.com/ )は、もっと面白くなるはず! 愛用しているがゆえ http://togetter.com/id/gab_ken ■RTボタン ■リプライボタン ■フォローボタン ■リスト作成後の追加編集機能の改善 ちょっと力尽きてしまいそうなので、とりあえずこのへん…

ポスト“Twitter社会論”時代のイベント参加者のお作法(案)

09/11/16「ポスト ” Twitter社会論 ” 時代のイベント開催のお作法(案)」 http://nozaki.com/2009/11/16/2546/ というブログエントリーを『Twitter社会論』刊行記念トークイベントの帰りに発見した。 これをみてテンションあがり、実際にイベントでtsudaっ…

「ケータイ小説的郊外」速水健朗

■tsudaりまとめ http://togetter.com/li/1124 (11/25 2:20 update) 11/25 19:00~ @ヨコハマ・クリエイティヴシティ・センター(馬車道)『ケータイ小説的。―“再ヤンキー化”時代の少女たち』の著者である、 速水健朗が講師を務めるイベントです。 http://www.…

 “ツタエルコト”はどこにある!?−科学コミュニケーションと学術コミュニケーション

http://science-in-society.blogspot.com/2009/09/blog-post.html @oritako さんのTwitterでの宣伝をみて学校帰りに行ってきました まあ、"ちょっと”という距離でもなく、 木枯らし一号が吹き荒れてめっちゃ寒かったんですけど、 行った価値ありまくりでした…